またまたご無沙汰しちゃいました~(;^ω^)
久々なわりに妙に長ったらしくてスミマセンm(__)m
予めご了承くださいませ。
そしてまず今更のお礼で恐縮ですが「好きな拡張パック」投票にご参加いただいた方々ありがとうございましたm(__)m
予想通りという感じでやはり「SEASONS」がトップでしたね~(^ω^)
第2位が「Ambitions」、第3位は「PETS」「SHOWTIME」「WORLD ADVENTURE」ということでした♪
ぶっちぎり最下位が「INTO THE FUTURE」だったわけですが、シリーズ最後を飾る拡張がこのザマとはww
まぁねぇ・・・と納得する自分がいたりしますがw
今回BLOGGERに付属の投票システムを試してみたくて設置してみたのですが、使いやすいっちゃ使いやすいけど投票の内容によっては使えないかなという事も判明。
投票する人が新規で項目を加えられないので、そういうタイプの投票の時はFC2のシステムの方がふさわしいのかなと思いました。
そんなわけでまた機会がありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m
さてさてヤル気の話ですが、JAPAN TOUR前からヤル気がかなり低下してましたが、ツアーで間が開いちゃったことでさらにヤバイ状態にww
そして体調不良でまたまた・・・という感じの悪循環に陥っておりますw
なんかもうブログに対する熱意も際どい感じになってしまってこりゃいかんなとw
・・・ですが、そんな折色々見ていたところ、私の「シムズ熱」を再燃させてくれそうなチャレンジを発見しちゃいましたww
実は既に準備しましてチラッとプレイを始めてみたんですけどね。
また追々レビューを書けたらと思います。
そしてそのチャレンジの名は・・・「Asylum Challenge(精神病棟チャレンジ)」!!
ちょっとワケありな感じの名前のチャレンジですがこちらのサイトで紹介されておりまして、元々はシムズ2で遊ばれていたチャレンジを3用にアレンジしたものだそうです。
元記事からささっとまとめますとこんな感じです・・・そのわりには長いがww
興味のある人は見てねw
【Asylumチャレンジ概要】
なぜか精神病棟を管理することをなった主人公(マイシム→正気でない、負け組)が生涯の願望を達成することにより病棟から卒業できる(チャレンジクリア)。病棟には7人の患者がいる(全て正気でないシム)→8人の世帯となるが操作ができるのは「主人公」のみ。
【主人公について】
プレイヤーが唯一操作できるシムで、若年または成人で作成。 容姿服装好みなどは自由だが特質には必ず「正気でない」と「負け組」を入れなければならない。 後の特質は自由だが、「勇敢」「命知らず」は選択不可。
生涯の願望は特質に応じて出てくる5つのうちから決定する。
決定方法はサイコロを振って出た数で決める。(6が出た場合と、願望達成に結婚など他のシムが必要な場合、例えば”家族に囲まれて”とかになっちゃった場合はやり直し)
(例)

ちなみに今回の主人公がこいつ↓ CAS突入でランダムで出てきたこの人を採用(太古の昔にエクスチェンジにアップロードした人とクリソツでどうやらカタログに保存してあったくさいww) 名前はサイコロでRalph君と決定されました。

正気でないのでいかにも正気でなさそうな髪型をチョイス。 この髪型DLしてあったけど使う機会がなかったからね~ww しかしアレだな・・・顔立ちがKevinさんとかと雰囲気かぶるなこの人ww 結局自分が作るシムって似ちゃうのね~といういい例ww
特質はサイコロで全部出してからリストの最初の二つを「正気でない」「負け組」に変更しまして、最終的にこうなりましたよww 不運で引きこもりww 最高ですなww
あと生涯の願望のリストは上のルールに基づいて左上から1~5と番号を振り分けまして・・・
Webでサイコロをふれるサービスを利用しまして、その結果「5」が出ました。
ということで、主人公の生涯の願望は「

結構楽かも~ww ラッキー!
【他の7人の患者について】
病棟にはあと7人の患者がいる設定なので作ります。 これも容姿などは自由。が、特質の制限としては7人全員に「正気でない」「ぼんやりしている」「アウトドア嫌い」を付けること。
そして主人公と同様「勇敢」「命知らず」以外で後の二つは自由に決定することができる。
またサイトには「たかり屋」は8人のシムのうちの一人だけ、同じく「盗み癖がある」も8人のうち一人だけの縛りありの表記あり。
生涯の願望については設定は自由ですが彼らを操作することは一切ないので何でもよいw
ということで、ランダムで出てきたこちらの7人を採用ww 以前の整形祭で作ったNick Altoが出てきて爆笑ww あとToryさんのそっくりさんとかねw 巨漢女子とか肌の浅黒いモヒカンのおっさん2人は出てきたシムが思いっきりEricさんとかだったのでサイコロでチェンジした結果です。 強烈なのが出てきてくれたので嬉しいですw







【病棟について】
病棟建築にあたっては色々制限があるので注意が必要。建築時はチートでお金を増やしてもOK。 建築様式(2階建てとかそういうの)は自由。
- 植物や電灯類、装飾品以外のオブは全て建物内に設置すること。
- CCについてはEAストアのもののみ可。(ユーザーメイドNG)
- ベッドは最大で5つのスポットを設置。(例:シングルベッド×5、ダブルベッド×2+シングルベッド1)
- 椅子類は合計6座席まで。(例:ダイニングチェアを4つ設置した場合、3人がけのソファはNGとなる)
- 「転寝」ができる家具は1個だけ設置できる(ベッドは別で)。 つまり、上の条件で既にソファを設置している場合はデッキチェアなどの設置はNGとなる。
- トイレ、お風呂(シャワー)、シンクは一つだけ。
- スキル取得用アイテムは建物内で最大5つまで設置可能。 ただし、PC、ストーブ、本棚、鏡、テレビはそれに含まない。 プールと池はスキル取得用アイテムとみなされる。
- テレビを設置する場合一番安いものに限られる。 そして他の娯楽用電化製品は禁止(mp3プレイヤー、ゲームなど) またテレビを設置した場合、PCは設置不可となる。
- PCは一台まで。 椅子つきのデスクに設置されており、どの患者でも使えるようにすること。 PCを設置した場合テレビの設置はNG。
- 電話は何台でも設置できる。 逆に設置できないものは「防犯アラーム」と「火災報知機」。
- ストーブは一番安いものを設置すること。 最大一台まで。
- 冷蔵庫も一台のみ設置可。
という条件で一応私も作りました。
外観はともかく設置アイテムの制限は地味に頭を使ったw ちなみにスキルアイテムは「池」、「バレエのバー」、「イーゼル」、「ギター」、「望遠鏡」です。 テレビは設置せずPCを選択しました。


【プレイルールなど】
目標は「正常な人」としてサンセットバレー(またはリバービュー)の市民に復帰することw(生涯の願望を叶えて病棟から卒業w)以下が主なルールとなります。
- 世帯の8人は全員他人。
- プレイできるのは主人公のみ。 他の7人はアイコンクリックすら禁止ww(まぁたまにミスはあるだろうがw) 7人は病院に「隔離」されているので就職も不可だし外出も不可である。
- 主人公が出かけるのは就職のためと出勤時のみ。 あと必要に応じてスーパーと本屋へは行くことができる。 他の場所には一切行けない。
- 他のシムを招待することは可能。 区画内であればデートもOK!
- メイドなどサービスNPCを雇うことは禁止。 子作りはできない。 他のシムが死亡しても別のシムを引越しさせることも禁止。
- 万が一誰かが死亡した場合、お墓は敷地内に設置すること。
- 誰かが死亡した際はベッドと座席を一つずつ減らす。(いっぱい死亡してベッドも座席も一つずつになったらそのままでもよいw)
- 病棟の建築が終わったら世帯の所持金を§100にすること。(サイトではスーパーで魚を買って池に放流して調節するとか書いてますが色々方法はあるかなと)
- お金が入ってきたら他にアイテムを購入してもよい。(ただしベッド、チェア類、トイレ、シャワー、娯楽用品、スキルアイテムなどは不可)
- 主人公だけが恩恵を得られるような家具の配置はNG。(トイレとかシャワーは皆が使えるような配置にする、ベッドの使用者を設定しないetc.)
- 主人公以外のシムにチャンスの電話がかかってきても無視をすること。 主人公はチャンスを受諾できるがモノによってはクリア不可になることもあるので注意が必要。(主人公が出かけられる場所に限りがあるため)
- 毎晩12時に患者たちの持ち物をチェックして本などが入っていたら片付けてあげましょうw
- フリーウィルのセッティングはHighでプレイすること。 寿命の長さは自由。 加齢は必ずONにすること。
- 主人公は自分のためにアイテムを持ち物に入れておくことはできない。(本とかギターとか) 毎晩12時にチェック予定w
とまぁ・・・長いですけどぶっちゃけプレイするのは主人公のみで基本的に仕事以外出かけることはない、というスタンスです。
あと当然ながらバグ対応以外のチートは不可ってことですよね~書いてないけど。
ちなみに寿命の長さは「長い」に設定しました。
心配なのは正気でない他の患者が何をするか分からないので事故の発生などが懸念されるのと(火事とか)、あとはお金ですねw
§1ooからのスタートとなるのでちゃんと稼いで税金が支払えるかどうかってのがポイントでしょうかねw
【スコアリング方法】
スコアリングはやるかどうかわかりませんが、一応こんなルールが設定されているようです。
- +1 →チャレンジ終了後、生存しているシムが取得したスキル一つにつき。
- +1 →チャレンジ終了後、生存しているシムの友人一人につき。 ただし患者仲間同士が友人関係になっていてもそれは含まない。
- +1 →生涯の幸福ポイント1000ポイントにつき。
- -1 →病棟の滞在日数一日につき。
- -20→ 患者が死亡した場合一人につき。
- -30 →訪問者が志望した場合一人につき。
- -1 →回収業者の訪問一回につき。
ということで、長々と書きましたがようやくちょこっとヤル気が出たのでしばらくこのチャレンジで遊んでみようかな~と思ってます(^ω^)
続くといいんだけどw
また患者さんの紹介等は別の記事にて。
ここまで見ていただいた方、どうもありがとうございましたm(__)m